期待と重圧の関係
2009.02.17 *Tue
卒論を書くにあたって考えてみて、期待と重圧というのはずっと昔から変わることなく存在するんだなって思いました。
最近わかったことは、母は私に期待しているという自覚なしに期待しているということです。
言葉の端々に、私に対する期待が見え隠れしているのですが、母としてはプレッシャーを与えているという自覚はないのです。ちょっとやっかいだ。
まあ、私自身人からの期待をプレッシャーと自覚しないタイプなので、あまり問題はないんですけどね。
結構好き勝手やらせてもらっているし。
とはいえ、期待を大幅に裏切るようなことはしません。これも親孝行の一環です。
さて、今日の写真はごま大福。
スーパーで3割引きでした。
こしあんが甘すぎず、お餅がもちもちしていておいしかったです。

最近わかったことは、母は私に期待しているという自覚なしに期待しているということです。
言葉の端々に、私に対する期待が見え隠れしているのですが、母としてはプレッシャーを与えているという自覚はないのです。ちょっとやっかいだ。
まあ、私自身人からの期待をプレッシャーと自覚しないタイプなので、あまり問題はないんですけどね。
結構好き勝手やらせてもらっているし。
とはいえ、期待を大幅に裏切るようなことはしません。これも親孝行の一環です。
さて、今日の写真はごま大福。
スーパーで3割引きでした。
こしあんが甘すぎず、お餅がもちもちしていておいしかったです。

スポンサーサイト
CATEGORY : ほぼ日記
COMMENT (0)
COMMENT
Comment Form
| HOME |